文京区の不動産売買・賃貸|実用春日ホーム>サービス紹介/借りたい

サービス紹介/借りたい

お部屋を借りたい方へ

家賃相場はどのくらい? ダンドリがわからない…

無料相談
まずは当社の無料相談をご利用ください。ご来店はもちろん、オンライン相談も可能です。
物件の選び方、入居までの手順、地域情報など、疑問や不安にお答えします。

時間がない… 土地勘がない… どう探したらいい?

物件リクエスト
希望条件を登録フォームに入力するだけで、不動産のプロがお客様に代わって物件を探します。
お急ぎの方、ポータルサイトでの検索で見つからない方は、ぜひご利用ください。

良いと思った物件が満室… でもここに住みたい!

空室待ち登録
当社では、空室が出た際に先行してお知らせする空室待ち登録を募集しています。
お急ぎでない方、学区などエリアにこだわってお探しの方におすすめです。

内見したいけど時間がない… 遠い… 外出を控えたい…

リモート内見
Zoomを利用したリモート内見サービスで、ご自宅や外出先でも物件見学が可能になりました。
アカウント登録不要、無料でご利用いただけます(別途通信料がかかります)。

引っ越し業者を探すのが面倒… どこに頼もう?

引越し業者の斡旋
当社でご契約いただいたお客様には引越し業者のご紹介もいたします。
ご紹介した業者をご利用いただくと割引や特典がございます。担当までお問い合わせ下さい。

賃貸契約の手順

  1. STEP1.物件を探す

    条件を整理する

    家賃・エリア・間取り・設備など希望条件を考えましょう。
    WEBサイトなどで相場を把握しておくと、条件を調整しやすくなります。

    相談・問い合わせ

    ご来店、メール、お電話などでご希望をお聞かせください。
    条件に適う物件情報をご案内いたします。
    ご来店や内見の際には、事前にご予約いただくと確実にご案内できます。

    現地見学

    候補物件を絞り込み、気になった物件はできるだけ内見をしましょう。
    複数の物件を回る際は、写真をとっておくと比較検討しやすくなります。
    疑問や不安があれば、遠慮なく担当者へお伝えください。

  2. STEP2.入居の申し込み

    入居申込書の提出

    物件が決まったら申込書に記入・捺印していただき、貸主様へ提出します。
    連帯保証人が必要な場合は、事前に了承を得て必要な情報を確認しましょう。

    必要書類・経費

    入居審査

    申込書の内容や担当者の報告に基づいて貸主様(または管理会社)が判断します。
    家賃の支払い能力、保証人・保証機関の可否、滞納履歴の有無、人柄・応対態度などが
    チェックされます。

  3. STEP3.賃貸借契約

    重要事項説明

    宅地建物取引士が書面をもとに物件内容・契約内容を口頭で説明いたします。
    契約内容について、以下の項目を十分にご確認ください。
    ① 賃料等の支払い期日、支払い方法、延滞金の有無
    ② 契約期間、更新・解約時のルール
    ③ 修繕や原状回復の負担義務の範囲
    ④ 禁止事項
    ⑤ その物件独自の特約事項の

    契約締結

    契約内容に納得されたらご署名・捺印をお願いいたします。

    必要書類・経費

  4. STEP4.入居

    鍵の引き渡し

    契約が完了し、契約開始日が近づくと鍵をお渡しします。
    契約締結日と契約開始日が近い場合は、契約の際にお渡しいたします。

    引っ越し

    契約開始日になったら、入居可能です。
    お引っ越しの際は、電気・ガス・水道・ネットの手続きもお忘れなく。
    引越しTODOリスト&初期費用計算シート(PDF)

基礎知識

入居までにかかるお金

初期費用

初期費用の相場は家賃の5ヶ月分程度が一般的です。契約後、銀行振込等で支払います。

項目 内容 相場
敷金 退去の際の原状回復費用に充てられ、差額が返金される。 家賃1〜2ヶ月分
礼金 貸主への謝礼として支払う。礼金なしの場合もある。 家賃0〜2ヶ月分
前家賃 入居する月の翌月分の家賃を前払いで支払う。 家賃1ヶ月分
日割家賃 月の途中から入居する場合、家賃を日割り計算した金額を支払う。 -
仲介手数料 仲介を行った不動産会社に支払う手数料。 家賃0.5~1ヶ月分+消費税
火災保険料 火災保険加入が必須の場合が多く、契約時と更新時に支払う。 1万5千円〜2万円程度
保証料 連帯保証人を立てず、家賃保証会社を利用する際に必要。 家賃0.5~1ヶ月分程度
鍵交換費用 入居時に鍵を新品に取り替える場合に必要。 1万〜2万円程度
引っ越し費用 移動距離、荷物の量、引越し時期によって異なる。 シングルなら5万円程度、
ファミリーなら10万円程度

お部屋探しのコツ

タイミング

お部屋探しは引っ越し希望日の1〜1.5ヶ月前には始めましょう。
1〜3月は不動産会社も引っ越し業者も混み合うため、早めの行動が成功のカギです。

マスト条件とベター条件

お部屋探しをスムーズに進めるためには、希望条件に優先順位をつけましょう。
マスト条件を3つほど決めておき、それが満たされていれば合格ラインと言えます。
マスト条件になる家賃は、収入の3分の1程度が目安です。

マスト条件とベター条件
  • 進学するAくんの場合...
  • 転職するBさんの場合...

物件情報でよく見る用語・略語

【じょう】
たたみ1枚分の広さ(畳とも記される)。1帖=約1.62㎡、6帖=約10㎡
【つぼ】
1辺が6尺(約1.8m)の正方形の面積。1坪=約3.3㎡=約2帖
専有面積【せんゆうめんせき】
集合住宅において区分所有者や借主が独占使用できる部分の床面積。ロフトや床下収納、規約上共用部分となるバルコニーなどは含まれない。
壁芯【へきしん】
壁の中心線から測った面積。広告に掲載されているのは主にこちら。
内法【うちのり】
壁の室内側から測った面積。登記簿などに記される。
分譲賃貸【ぶんじょうちんたい】
分譲マンションの一室が転勤などの事情や投資目的で賃貸物件として貸し出されるケース。
定期借家【ていきしゃっか】
住める期間が決められている賃貸物件。契約期間が満了すると、原則として再契約ができない。
フリーレント【 Free Rent 】
一定期間分の家賃が無料になる契約。
メゾネット【 Maisonette 】
内階段があり、1つの住戸が2階以上で構成される集合住宅(複層住戸)。
振分タイプ【ふりわけたいぷ】
2K以上で、キッチンや廊下から各居室への入口が分かれている間取り。
R【 Refrigerator 】
冷蔵庫スペース。WはWashing machine、洗濯機スペース。
CL【 Closet 】
クローゼット。ウォークインクローゼットはWICやWCLと記される。
MB【 Meter Box 】
玄関付近にある、電気・ガス・水道などのメーター設置スペース。SBはシューズボックス。
PS【 Pipe Space 】
上下水道やガスの配管が通っているスペース。
UB【 Unit Bath 】
壁・天井・床・浴槽が一体化している浴室。洗面台やトイレがなくてもユニットバスにあたる。
UT【 Utility 】
家事などに利用されるスペース。洗濯や料理が効率的になるよう洗面所やキッチンの側にあることが多い。
S【 Service room 】
採光・換気の基準を満たさず、居室扱いにされない部屋。SRとも記される。
CF【 Cushion floor 】
塩化ビニール素材の床。防水性、クッション性があり、水回りなどに用いられる。
W造【 Wood 】
木造。吸湿・通気性に優れる。比較的コストが低い。
S造【 Steel 】
鉄骨造。耐久性に優れる。比較的コストが低い。
RC造【 Reinforced Concrete 】
鉄筋コンクリート造。耐震性、耐火性、防音性に優れる。
SRC造【 Steel Reinforced Concrete 】
鉄骨鉄筋コンクリート造。RC造よりも柱や梁を細く少なくできる。

必要書類・経費

  • 本人確認書類
  • ・入居申込書(借主と連帯保証人の情報※)
  • ・入居申込書(借主と連帯保証人の情報※) など
  • ※氏名、住所、電話番号、収入、勤務先など

必要書類・経費

  • 本人確認書類
  • ・住民票
  • ・印鑑
  • ・印鑑証明書
  • ・銀行口座
  • ・収入証明書類
     (源泉徴収、確定申告書、納税証明書など)
  • ・連帯保証人の書類
     (住民票、印鑑証明書、収入証明書類、承諾書)
  • ・敷金
  • ・礼金
  • ・前家賃
  • ・仲介手数料
  • ・火災保険料
  • ・保険料(家賃保証会社を利用する場合) など

トップへ戻る

来店予約